河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

河原城だより

ーイベント延期・中止のお知らせ(新型コロナウイルス感染拡大防止関連)ー

2020年3月11日

現在発生している新型コロナウイルス感染症に伴う拡大防止対策として、3月・4月のイベントを下記の通り、延期または中止といたします。すでにお申込み済みのお客様、開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をいただきましてご協力頂きますようお願い申し上げます。
なお、延期の事業に関しては、後日改めてご案内させていただきます。
今後共、よろしくお願い申し上げます。

延期:女子旅ARマップでめぐる八上比売ゆかりの地~其の参
    「温泉の守り神・御湯神社~弥長神社~小畑古墳編」
      と き:3月22日(日)9:00~16:00

中止:ものづくり教室「お細工ものワークショップ」
     と き:3月29日(日)13:30~15:00

延期:女子旅ARでめぐる八上比売ゆかりの地・其の

    「酒賀神社~殿ダム~国庁跡~宇倍神社~因幡万葉歴史館」

     国府町編  と き:4月12日(日)9:00~16:00

延期:かわはら霊石山の山菜採り&アウトドア教室(初級編)
。。。。
と き:4月19日(日)9:00~13:00 

 

 

 

―「ものづくり教室『お細工ものワークショップ』」―

2020年2月25日

教室

お細工ものワークショップ

ワークショップ素材DSC05476(調整)

希少な古布の“ちりめん”“しぼり”等を使って
根付型(直径4~5㎝の円形・紋の模様入り房付き)ストラップ
つくります。
是非ご参加ください

***********************************
と き:令和 2年3月29日(日)        じかん:13:30~15:00頃
ところ:河原城2階イベントホール    定 員:5名程度  ※要予約
参加料:1,300円(材料費込み)
**********************************

―「時代を超えて語りかける“お細工もの”」―

特別展示

時代を超えて語りかけるお細工もの

DSC05484(調整)

これまでの地区公民館活動の集大成を紹介する、西村洋子さん初めての個展です。四季風景行事の折々を希少な古布(明治大正昭和初期で、繊細に表現した温かい作品の数々です。
ぜひご覧ください。 

―「節分・豆まき行事」

2020年2月23日

節分豆まき行事

 町内の年男・福娘河原第一小学校5年生児童)の皆さんの豆まきで、一年の無病息災五穀豊穣願います。おめでたい麒麟獅子舞い(樋口神社麒麟獅子舞保存会)もありますよ!! 

★福々その1★
10mの‟恵方巻き作りに挑戦!!
会場の皆さんと丸かぶり”してを招こう‼


★福々その2★
先着100名様には豚汁振る舞いいたします。

招福と厄払いに ぜひご家族みなさんで お気軽にお越し下さい。 

ああ 4 豆まき
(写真は一昨年のものです。)

 

 

ー有機栽培にんじんの収穫とアラカルト料理ー

体験観光
有機栽培にんじんの収穫と

 河原町西郷地区の畑で一番甘い時期に収穫
出荷までの作業の見学の後、調理して、にんじんづくしのランチタイムで“にんじん”を堪能します。メニューは、
搾りたてのにんじんジュースにんじんのキッシュポトフにんじんポタージュサラダ
うれしい、
にんじん干し大根お土産付きです

**********************
と き:令和 2年2月16日(日)
じかん:9:00~12:30
集 合:河原町総合支所駐車場(9:15集合)
定 員:15名(要予約)   参加費:1,800円
持ち物:長靴、ゴム手袋、雨具、エプロン、飲み物
**********************

【お問い合わせ・申し込み先】
 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~17:00)
 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
 ※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
**********************

 

 

animal_usagi_cream


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946