河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

かわはらまる得情報局

ー 「西郷まるごと博物館・ギャラリーあっちこっちin 北村・その3」ー

2013年11月11日

その頃 おっちーはと言うと、「高山登山と高山名水・三滝の源流を訪ねる」コースを取材中!

高山に行く途中、”権現の森”や”大カツラ”の大樹と久々に対面して(私はこのあたりを”トトロの森”と呼んでいますが)第一登山道入り口に向かいます。ほとんどの人が第二登山道入り口から登るので第一登山道入り口のスタッフは少し寂しそうでしたが、この後ここから登る人が来るみたいだから頑張ってくださいね~。

第二登山道入り口のスタッフは得意の篠笛を御披露したとか、しないとか……。私もここから登山口の受付スタッフのところまで登ってみます。

広くて歩きやすい道です。と言うのも、3年前に林業の研修地として整備され一般の人でも登りやすい道になったそうです。まっすぐ伸びた杉の林はとても清々しくて疲れを癒してくれますね。

・・・・清々しかったのは ほんの5分ほどで、運動不足の私は「あっ」という間に呼吸困難に!広くて歩きやすい道ですが、けっこう傾斜がきついんです。

10分後、やっと受付に到着! ホカホカしてきた身体に肌寒い空気が気持ちイイです。「それでは みなさん、ハイ チーズ!」寒いのにみなさん上着を脱いでお揃いのポロシャツ姿になってくださいました。

下山してきた人に聞いてみると、歩きやすい道はここまでで ここから先は険しいアップダウンがしばらく続くそうです。残念ですが今回はここまで。近いうちに必ず踏破しますからね!登山道入り口に降りたところでシャトルバス運転のスタッフが待っていてくれました。運転気をつけて頑張ってくださいね。

 

登山道入り口よりさらに峠の近くまで車を走らせると”三滝の源流”の入り口が見えてきます。ここはさっきの登山道入り口よりさらに寒いですねぇー(ブルッ) 寒さしのぎに焚火を焚くお父さんたち。

ご自慢の手作りの杖でパチリ。ここが三滝源流の登り口ですが、やっぱり今日はここまでで 日を改めて行ってみますね。

さあ、最後は高山名水です。峠のトンネルを抜けてどんどん走って「もう三朝町だよ!」と言う辺りに湧き出ています。

ここはまた一段と寒い!!みなさん ご苦労様です!! 水を汲みに来た人たちもこの寒さで、ブルブルしながら冷たい清水を飲み干していました。

さあさあ冷えた体を焚火と高山名水で淹れたコーヒーで暖めてください。水道水で淹れたのとは全然違いますね~。

「これもどうぞ♡」と、こんな立派なアケビが登場。大人たちに勧められて旧市内から参加のチビッ子が初めてのアケビにパクリ! ビミョ―な顔で完食。現代っ子にはチョット物足りない味だったかも。

そうこうしてるうちに時間はお昼に。どおりでお腹が空くはずです。お弁当の配達スタッフも到着。私も早く公民館前に戻らないとー!

なっちー、帰るまでお昼ごはん待っててねー!! 大急ぎで高山を後にする おっちーでした。  次回に続く・・・(*≧∀≦*)ノシシ (おっちー)

 

 

ー 「西郷まるごと博物館・ギャラリーあっちこっちin 北村 その2」ー

2013年10月28日

というわけで、三滝コースをまかされた私なっちーは、三滝へと車で向かいます。

曲がりくねった山道をどんどん進んで、三滝荘に到着です。

途中、ところどころに紹介用の看板が。 

                                      

 

周りの風景に合った、すてきな看板ですね。

さて、ここからは徒歩でつり橋へと向かいます。と、その前に。

竜神様が奉ってあるようです。無事に帰ってこられるように手を合わせます。

スタッフさんによると、つり橋までは20分ほどだそうです。

へぇ~、思ったより近いところにあるんですね。なんだか楽にたどりつけそう。

楽に…

楽…

全然楽じゃない…!

でも、遊歩道自体はきれいで歩きやすいです。

すれちがう方々から「がんばれ~」と声をかけていただきつつ、なんとか登っていきます。

そして、とうとう目的のつり橋に到着!

必死に登ったからでしょうか、赤と緑のコントラストがいつもの3割増で美しく見えます…!

そしてその向こうに見えるのが千丈滝です。

うーん、これまた絶景。

つり橋のふもとにいたスタッフさんにいただいたお茶を飲みつつ、しばしまったりと過ごします。かなり涼しいので、あったか~いお茶がとてもおいしいです。

さて、山を下って再び公民館前へ。

ちょうどお昼時だったので、休憩所ではたくさんの方々が昼食をとっていらっしゃいました。先ほど三滝ですれ違った方々もいらっしゃり、「結構大変でしたね~。」としばし歓談。

その頃 おっちーはと言うと・・・・・・次回に続く (なっちー)

ー 「いきいき健康ウォーク」開催されました!!ー

2013年10月27日

みなさん、こんにちはー。  10月も中旬を過ぎてだんだん秋の装いになってきましたが、河原町の紅葉はまだまだのようです。

10月は地域や施設のイベントがたくさん開催されて、みなさんも今週はどこに行こうかと楽しみになさっていると思います。10月20日(日)に河原町国英(くにふさ)地区で「いきいき健康ウォーク」(主催:いきいき国英ふるさとづくり協議会)が開催されウォーカーとして、またガイドとして参加してきました。 あいにくの雨降りでしたが、これもまた しっとり秋の風情が感じられて思い出に残りました(*∪_∪*)

ではその様子をダイジェストでご覧下さい!!                            さくらづつみ公園を出発して最初のチェックポイント、八上姫(やかみひめ)公園と売沼(めぬま)神社を目指します。

実は以前から気付いていたんですが、同じ河原町内で生まれ育っても行ったことがない場所がたくさんあるようで、今回も年配の方が「これが八上姫公園と売沼神社かぁ、初めて来た。」と嬉しそうにおっしゃっていました。

公園の散策道の神話の石板を見て回り、売沼神社にお参りしました。 ここで八上比売、古事記と歴史の勉強をしながら一休み。

雨降りでも 姫淵(宮淵)はいつものようにきれいな翡翠色でした。さあ次のチェックポイントは曳田(ひけた)の正法寺(しょうぼうじ)です。

麦畑を通りすぎ、刈り取りのすんだ田んぼのあぜ道をおしゃべりしながら歩き、近所の人たちに声をかけられながらの のんびりウォークです。

雨に煙った正法寺が見えてきました。お地蔵さんたちが出迎えてくれました。 ここ正法寺さんには郷土の偉人・伊良子 清白(いらこ せいはく=本名:暉造[てるぞう])の御墓があります。

漂泊の詩人といわれ、明治の文庫派の代表詩人として詩壇にその名を刻んだ伊良子 清白は、明治10年・河原町曳田(ひけた)の医家に生まれました。生後11ヶ月で母親を亡くし乳母に養育されますが、8歳から父と共に日本全国転居を繰り返しました。自身も僻地の医者となり、果ては台湾にまで赴任し、ついに故郷「河原町」に帰ることは叶わなかった、その望郷の思いを詠った「漂泊(へいはく=ひょうはく)」は生涯唯一の詩集「孔雀船(くじゃくぶね)」に収められています。

そんなお話をご住職さんから聞いた後は中庭を観賞しながら みんなでお茶を頂きました。 ここの庭はこれからの紅葉の季節が美しくて、行事がなにもない時は見学できます。 まるで絵画のようにシルエットも映えています。(ちなみに、このほのぼのした後ろ姿は いきいき国英ふるさとづくり協議会会長の谷本さんと うちの”なっちー”です)

それでは そろそろ帰路につきましょうか。

雨は降ったり止んだりでしたが、「雨の日の散策もなかなか楽しかったでなぁ。」と参加者の方も。 普段は車で通り過ぎる道や、歩きでないと通れない道を歩いてみると新しい発見や感動が詰まっていて みなさん秋の日のウォークを満喫されていたようです。また機会があったら参加したいですね。 それでは今日はこのへんで……。               またお会いしましょうー!!!(*≧∀≦*)ノシシ (おっちー)

ー 「西郷まるごと博物館・ギャラリーあっちこっちin 北村」その1ー

2013年10月21日

みなさん、こんにちは! お元気ですか~。

ここのところ急に朝晩が寒くなりましたね。昼間との気温差が大きいので、私も服選びに困っています。みなさんも風邪をひかないように気を付けてくださいね。

さて、10月12日に「西郷まるごと博物館・ギャラリーあっちこっちin 北村」(いなば西郷むらづくり協議会主催)が開催され、私達2人(おっちー&なっちー)も参加してきました。私 おっちーは、毎年楽しみにしている町内のイベントでHPでも何度かご紹介していますよね。そして、今回が初参加の なっちーは研修のため取材しながらの参加です。  河原町には大きく分けて5つの地区がありますが、その中の1つ「西郷地区」で毎年行われているイベントです。集落全体をギャラリースペースとして「町のお宝をお客様にご覧いただこう!」というもの。

第4回となる今回の会場は北村集落。西郷地区の中では一番広くて、三滝渓や高山といった豊かな自然だけでなく、趣のある建物が多いのもこの地区の特徴です。うーん…あっちにも行きたいしこっちにも行きたい…。まさにあっちこっちですね。

ところで、西郷地区では10月1日から「みんのりバス」というコミュニティーバスの運行が始まりました。今回の企画には、そのバスのことをもっと知ってもらい、どんどん利用していただきたい!という思いで企画された「車内観光ガイド」という新しい試みにチャレンジです。

そして、ギャラリーあっちこっちのスタッフからガイドの協力要請があって、今回 おっちーがガイドスタッフとして参加!河原町についてやバスの路線沿線の観光解説などをしました。

ということで、早速みんのりバスに乗って、いざ北村集落へ。

バスに乗っていた河原町内の方々からも、「へぇ~。」という声が聞こえます。そうそう、自分の住んでいる町のことって、意外と知らないんですよね。バスに揺られること20分。見えてきましたよ。手作りの横断幕のようです。地域の方々の温かみがじんわり伝わってきていいですね。ここからさらに進んで、メイン会場である公民館前に到着です。

只今 午前11時。第2陣の来場者で受付・案内所の前にはたくさんの方がいらっしゃいます。赤いポロシャツを着たスタッフの方々も、販売や案内でとても忙しそうです。

私たちは何往復か「みんのりバス」のガイドをして、帰りの臨時バスが動き始める午後3時まで「高山コース」「三滝コース」と二手に分かれて取材開始!「なっちー、三滝は頼んだぞ!!」では、いざ出発ー!!(つづく)

 

ー 「三十五周年記念大会 鮎(あい)ばぁさり~ 出逢い・ふれあい 鳥取市河原町 あゆ祭り」開催しました!!ー

2013年8月29日

みなさん、こんにちはー!!

今月3日(土)に「三十五周年記念大会・鮎(あい)ばぁさり~ 出逢い・ふれあい 鳥取市河原町 あゆ祭り」 元気に開催いたしましたー!! 今年のテーマは「昼から てんこ盛り!!」お天気が心配されましたが、本当に昼も夜も「てんこ盛り」で今年のあゆ祭りも盛大に開催されましたー(*^▽^*)

お客様をはじめ、運営にご協力いただきました町内外のみなさま、協賛金・募金協力をしていただいた町内外のみなさま、ステージ出演してくださったゲストのみなさま、本当にありがとうございました。この場を借りまして、あゆ祭り企画実行委員会一同御礼申し上げます。

さあそれでは、今年の「あゆ祭り」てんこ盛りの様子をダイジェストでご覧下さい!!

午後1:00 「三十五周年記念大会・鮎(あい)ばぁさり~ 出逢い・ふれあい 鳥取市河原町 あゆ祭り」スタートです。河毛 寛 実行委員長の開会宣言のあと、ステージイベント開始。今年から新たな試みとして、第2部の子供あゆ太鼓の演奏を第1部のトップバッターに起用! 元気な掛け声とともに散岐小学校・西郷小学校・河原第一小学校の4年生の演奏です。

この日のために毎日一生懸命練習した成果が発揮できて、演奏後の子供たちは みんな充実感にあふれた笑顔満開で友達同士抱き合ったり、記念写真を撮っていました。みんな頑張ったね、お疲れさま! 担当の先生方も お世話になりました、お疲れさまでした。

子供広場では昨年に続いて鳥取レクリエーション協会のみなさんが、楽しいゲームコーナーで子供たちを迎えてくださいました。ここでもちびっ子たちの元気な歓声があふれました。

続いてステージは、鳥取初のご当地アイドルユニット「だいやぁ☆もんど」(かなちゃn、はるる、ゆりりん)のライブパフォーマンスです。昨年1月に結成され、今年の夏は日本最大のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2013」にも出演した人気急上昇の「だいやぁ☆もんど」。歌とダンスのステージは可愛さ爆発で、追っかけのみなさんと一緒に実行委員もタオル回しで盛り上がりました。今日は昼・夜の2ステージと「激闘!!川下りレース」の中継のお手伝いもしてくれました。

続いて、アコースティック・デュオY&Y(わい あんど わい)のライブ。歌も上手だったけどMCも上手な二人でした。特に小芝居のくだりはコミック・デュオと間違えそうでした(*≧∀≦*)d 来年もまた待ってますよ~!

子供広場終了の次は、毎年恒例の「激闘!!川下りレース」です。今年は少しルール変更ありでしたが、過去最多の16チームの参加でした。コース上の早食い完食コーナーのバナナがみんなを苦しめていた模様!デッドヒートが続くなか、だいやぁ☆もんどの3人も熱血レポート!

混戦模様のレースの中、最終ランナーで飛び出し優勝したのが「川ボーイ」チーム。おめでとー!!! 来年もまたヨロシクです。敗れたみなさんも来年のリベンジ待ってますよ~(拳)

続いて池の方では、これもまた大好評の“鮎のつかみどり”がスタートしました。今年もたくさん参加していただきました。去年からルール改正で申込受付をした方しか参加できなくなっていますので、今年参加できなかった方は来年こそは是非是非ご参加くださいね。

中学生以上男性の部から始まって、中学生以上女性の部、小学生以下子供の部と約500名のみなさんがピチピチの鮎と格闘しました。今年の鮎は大きくてちびっ子達は大苦戦していましたよ(≧∀≦)

鮎の塩焼きコーナーでは「あっ」と、いう間に長蛇の列。塩焼き担当の“かたくりの会”と“ふるさと塾”のみなさん暑い中 ご苦労さまです。さあ、みなさん お待たせしました。「はい、召し上がれ。」鮎の塩焼きは去年に引き続きチャリティー募金による運営で、今年の募金額は52,153円でした。ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました!!この募金はこの後、日本赤十字鳥取支部に寄付いたしました。

そして、ステージイベント第2部(夜の部)が夕方4:15からスタートです。まずは鳥取初のご当地アイドルユニット「だいやぁ☆もんど」(かなちゃn、はるる、ゆりりん)のライブパフォーマンス、本日2ステージ目です。

ノリノリの曲「DIAMONDS」でタオルを回す振付も2回目だから追っかけ以外のお客さんも参加。実行委員も全開でブルン!ブルン!応援しました。

ステージの興奮そのままに「激闘!!川下りレース」の表彰式に移ります。優勝は“川ボーイ”チームのみなさんでした。おめでとうございます。もう1戦出来るくらい元気いっぱいで受賞インタビューに答えていました。2位は“鳥取大学ボート部”のみなさん、3位は“Peach”のみなさん、パフォーマンス賞は今話題の“あまちゃん”のコスプレで参加した“わたなべ”のみなさんでした。みなさん本当に おめでとうございます&お疲れ様でした!!

さあ、ここからはノンストップでステージイベントてんこ盛りですよ~。

今日のために何カ月も前から練習していた、あゆっこ園の園児たちの踊りと歌から始めましょう。

ブレイクダンスのO2(オーツー)のみなさんも年々メンバーも増え今年は5名で フォーメーションにも幅が出てきました。そして常連さんの“白ゆり会”のみなさんの銭太鼓と傘踊りをステージ狭しと熱演!

 

 

続いて今年で2回目の“三谷盆踊り保存会”のみなさんの手踊り。郷土芸能最後の演目は“神話の郷太鼓 八上姫”のみなさんの太鼓演奏!・・・と、いつもならこれでゲストライブに行くところですが、今年はなにしろ“てんこ盛り”ですから!!

“とり”は松中啓憲ピアノ弾き語りの特別ライブで締めました。イケメンピアニストの甘い歌声に会場の女性客もうっとり・・・(はぁと)でした。

 

ここからは毎年恒例のFM山陰公開生放送です。今年のゲストは“花❀花”のお二人です。“花❀花”さんのステージの前に、てんこ盛り第6弾爽やかなデュオ“wacci(わっち)”のライブ

そして、いよいよお待ちかね “花❀花”さんの登場です。お二人とも可愛い浴衣姿で“さよなら大好きな人”をはじめヒット曲を熱唱してくださいました。曲の合間には、これも毎年恒例のゲストと実行委員会メンバーとのトークコナーでは「三十五周年記念大会」開催にあたり、 あゆ祭りと同い年の商工会青年部の水本 学さんが みなさんへの謝辞を、澤田 寿彦さんが35年の「あゆ祭り」を振り返ってお話ししました。

さあ残るは「あゆ祭り」最後を飾る大花火大会です。今年のカウントダウンも誰が指名されるか、実行委員はドキドキしながら・・・当たったのは予想通り、あゆ祭りと同い年の水本さんです、頑張って!! ものすごい緊張の中(実はさっきの謝辞でカミカミだったのです。ゴメン!水本さん、バラシテしまった!!)なんとかカウントダウン成功。

みなさんへの感謝と、そして健康と幸せを祈って、10・・・・3,2,1,点火!!! 今年も見事な2,500発の大輪が河原の夜空に咲きました。やっぱり花火の写真は難しいいいーい(汗)。写真提供は河原町総合支所地域振興課の大塚 愛子ちゃんでした。

怒涛のような1日もこれにて めでたくお開きです。事故も傷病人もなく本当に素晴らしい「三十五周年記念大会」でした。ご協力いただきました全てのみなさん、会場に足を運んでくださったお客様、改めて御礼申し上げます!! そして、実行委員のみんなー、お疲れ様でした―!!!来年もまた頑張ろー!!!!

それでは みなさんお元気で―!! またお会いしましょうー!!!(*≧∀≦*)ノシシ (おっちー)


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946