河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

本物と間違えるくらいの精密なダンボール甲冑。専門講師が分かりやすく指導します。完成したらの河原城または河原町のイベントで武者行列をします。 毎月1回(11月~4月)半年間かけて自分だけの「My甲冑」を作ります。「戦国甲冑」の他に「大将の大鎧」も希望があれば作ります。兜の基本の形はクワガタですが、前立ては自分の好みで変えられます。オプションで刀や采配なども作れます。
河原城のイベントの他に、映画製作集団「維新の魁」の映画にも出演できます! 「My甲冑を作って吉岡将監の映画を撮ろうプロジェクト」を実施することにしました。
映画製作は、「維新の魁~鳥取藩飛翔~」「勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~」など10本の映画製作の実績がある、森本良和映画監督が担当し、千成瓢箪奪取440年となる平成33年(2021年)までに公開予定です。また、平成33年には、My甲冑による武者行列を行うなど吉岡将監祭を開催できたらと考えています。
このたび、河原城でMy甲冑製作講座が開催されることになりましたので、映画に出演したい方、武者行列に参加したい方は、この機会にぜひ受講してMy甲冑所有者になってください。
【吉岡将監とは】天正9年(1581)の秀吉による鳥取城攻めの際、防己尾(つづらお)城に立てこもり、巧みなゲリラ戦法で秀吉軍をほんろうし、ついには秀吉自慢の千成瓢箪の馬印を奪い取るなど大活躍をした武将で、郷土の誇りです。
**********************
日 時:5月21日(日)9:30~12:00頃
場 所:河原城2Fイベントホール
対 象:小学校高学年以上(保護者同伴)~大人 定 員:10名程度 材料費:23,000円(戦国甲冑:3,800円×5回4,000円×1回) ※大鎧:28,000円
※途中参加でも補習があるので安心です。
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
本物と間違えるくらいの精密なダンボール甲冑。専門講師が分かりやすく指導します。完成したらの河原城または河原町のイベントで武者行列をします。 毎月1回(11月~4月)半年間かけて自分だけの「My甲冑」を作ります。「戦国甲冑」の他に「大将の大鎧」も希望があれば作ります。兜の基本の形はクワガタですが、前立ては自分の好みで変えられます。オプションで刀や采配なども作れます。
河原城のイベントの他に、映画製作集団「維新の魁」の映画にも出演できます! 「My甲冑を作って吉岡将監の映画を撮ろうプロジェクト」を実施することにしました。
映画製作は、「維新の魁~鳥取藩飛翔~」「勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~」など10本の映画製作の実績がある、森本良和映画監督が担当し、千成瓢箪奪取440年となる平成33年(2021年)までに公開予定です。また、平成33年には、My甲冑による武者行列を行うなど吉岡将監祭を開催できたらと考えています。
このたび、河原城でMy甲冑製作講座が開催されることになりましたので、映画に出演したい方、武者行列に参加したい方は、この機会にぜひ受講してMy甲冑所有者になってください。
【吉岡将監とは】天正9年(1581)の秀吉による鳥取城攻めの際、防己尾(つづらお)城に立てこもり、巧みなゲリラ戦法で秀吉軍をほんろうし、ついには秀吉自慢の千成瓢箪の馬印を奪い取るなど大活躍をした武将で、郷土の誇りです。
**********************
日 時:6月11日(日)14:00~16:30頃
場 所:河原城2Fイベントホール
対 象:小学校高学年以上(保護者同伴)~大人 定 員:10名程度 材料費:23,000円(戦国甲冑:3,800円×5回4,000円×1回) ※大鎧:28,000円
※途中参加でも補習があるので安心です。
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
本物と間違えるくらいの精密なダンボール甲冑。専門講師が分かりやすく指導します。完成したらの河原城または河原町のイベントで武者行列をします。 毎月1回(11月~4月)半年間かけて自分だけの「My甲冑」を作ります。「戦国甲冑」の他に「大将の大鎧」も希望があれば作ります。兜の基本の形はクワガタですが、前立ては自分の好みで変えられます。オプションで刀や采配なども作れます。
河原城のイベントの他に、映画製作集団「維新の魁」の映画にも出演できます! 「My甲冑を作って吉岡将監の映画を撮ろうプロジェクト」を実施することにしました。
映画製作は、「維新の魁~鳥取藩飛翔~」「勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~」など10本の映画製作の実績がある、森本良和映画監督が担当し、千成瓢箪奪取440年となる平成33年(2021年)までに公開予定です。また、平成33年には、My甲冑による武者行列を行うなど吉岡将監祭を開催できたらと考えています。
このたび、河原城でMy甲冑製作講座が開催されることになりましたので、映画に出演したい方、武者行列に参加したい方は、この機会にぜひ受講してMy甲冑所有者になってください。
【吉岡将監とは】天正9年(1581)の秀吉による鳥取城攻めの際、防己尾(つづらお)城に立てこもり、巧みなゲリラ戦法で秀吉軍をほんろうし、ついには秀吉自慢の千成瓢箪の馬印を奪い取るなど大活躍をした武将で、郷土の誇りです。
**********************
日 時:7月16日(日)14:00~16:30頃
場 所:河原城2Fイベントホール
対 象:小学校高学年以上(保護者同伴)~大人 定 員:10名程度 材料費:23,000円(戦国甲冑:3,800円×5回4,000円×1回) ※大鎧:28,000円
※途中参加でも補習があるので安心です。
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
鳥取といえば「日本一の砂場!? 鳥取砂丘!」この砂を使って「砂のアート・砂像づくり」に挑戦しよう!
どんな風に作られているか御存じですか?
どうして崩れないのか!?
自分でも作れるのかな!? などなど・・・ 不思議がいっぱいです。
この夏休み、河原城に砂の美術館から‟砂像マイスター”がやってきます。
丁寧にレクチャーしてくれるので初めての人でも、自分だけの砂像を作れますよ! 夏休みの親子体験にもピッタリです。もちろん大人の方もチャレンジしてくださいね! 皆様のご参加お待ちしています!!
―昨年の教室の様子—
※ 砂の美術館(砂丘付近)では、現在「第10期・砂で世界旅行 アメリカ編」が開催中です!
*****************************
と き:平成29年7月17日(祝・月)
じかん :13:30~15:30
ところ:河原城イベント広場
定 員:10名(予約制)お電話にてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:600円
対象年齢:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
*****************************
【お問い合わせ先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
*******************************
河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946