河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

河原城だより

—ものづくり教室「石地蔵さまを作ろう!」—

2017年4月2日

     教室

地蔵さまを作ろう

色々な形の素朴な小石が、ほっこり優しいお地蔵さんに生れ変わって、皆さんをお守りします。          

石地蔵2

**********************

日 時:4月9日(日)13:30~15:30頃               場 所:河原城2階イベントホール                      定 員:10名程度(要予約)                                              材料費:800円

**********************

【お問い合わせ・申し込み先】                       お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~17:00)           電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946            ※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)

**********************

—日本赤十字社チャリティーイベント「河原城 春の大茶会」—

毎年恒例、日本赤十字社チャリティーイベント第22回「河原城  春の大茶会」を開催します。                             

このイベントは、1995年に発生した「阪神・淡路大地震」の支援をきっかけに始まり、募金活動をとおしてボランティア精神の普及育成など、河原町民と来場者とが社会貢献することを目的としています。今回は昨年10月に発生した「鳥取県中部地震」の義援金としてお役立て頂きたいと思います。皆さんのご理解・ご協力よろしくお願いいたします‼                                     被災地域の一日も早い復興を願い、これからも応援していきましょう!!

                

お茶席(抹茶)の披露 ◆ 一服300円(季節のお菓子付き)                 3日(水) 表千家 宗弘会                         4日(木) 鳥取大学 茶道部、鳥取環境大学 無国籍茶道部

◆ステージイベント◆(雨天時はステージのみ中止)
4日(水)                                    今年はヒーロー祭り!「ご当地ヒーロー大集合!ヒーローショー祭り!!」                                 ______その他、アニソン・キッズコンサートなどの楽しいステージや、 ______美味しいバザーブースなど楽しい催しを開催。________         ______ご家族やお友達と是非お越し下さい!!___________

**********************
日 時:5月3日(水)4日(木)10:00~15:00頃
場 所:河原城イベント広場                                 
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946   
 ※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
**********************

―「戦国甲冑を作ろう!!第6回目」~河原まちづくり企画・八上比売命プロジェクトその参~

河原まちづくり企画         八上比売命プロジェクト その参
戦国甲冑作ろう!」

本物と間違えるくらいの精密ダンボール甲冑。専門講師が分かりやすく指導します。完成したらの河原城または河原町のイベント武者行列をします。       毎月1回(11月~4月)半年間かけて自分だけの「My甲冑」を作ります。「戦国甲冑」の他に「大将の大鎧」も希望があれば作ります。兜の基本の形はクワガタですが、前立ては自分の好みで変えられます。オプションで刀や采配なども作れます。

映画製作集団「維新」の吉岡将監映画を撮ろうプロジェクトと協力

河原城のイベントの他に、映画製作集団「維新の魁」映画にも出演できます! 「My甲冑を作って吉岡将監の映画を撮ろうプロジェクト」を実施することにしました。
映画製作は、「維新の魁~鳥取藩飛翔~」「勝五郎と露姫~生まれ変わりの物語~」など10本の映画製作の実績がある、森本良和映画監督が担当し、千成瓢箪奪取440年となる平成33年(2021年)までに公開予定です。また、平成33年には、My甲冑による武者行列を行うなど吉岡将監祭を開催できたらと考えています。
このたび、河原城でMy甲冑製作講座が開催されることになりましたので、映画に出演したい方、武者行列に参加したい方は、この機会にぜひ受講してMy甲冑所有者になってください。

【吉岡将監とは】天正9年(1581)の秀吉による鳥取城攻めの際、防己尾(つづらお)城に立てこもり、巧みなゲリラ戦法で秀吉軍をほんろうし、ついには秀吉自慢の千成瓢箪の馬印を奪い取るなど大活躍をした武将で、郷土の誇りです。

**********************

日 時:4月16日(日)14:00~16:30頃
場 所:河原城2Fイベントホール
対 象:小学校高学年以上(保護者同伴)~大人                    定 員:10名程度                                             材料費:23,000円(戦国甲冑:3,800円×5回4,000円×1回)           ※大鎧:28,000円

※途中参加でも補習があるので安心です。

**********************

【お問い合わせ・申し込み先】
 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946   
 ※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)

 

 

 

 

―「戦国甲冑展~井伊の赤備と徳川四天王~」—

井伊赤備徳川天王

大河ドラマで今話題の「おんな城主・直虎」にちなみ、武田家から受け継いだ「井伊の赤備え」や、井伊家をはじめとする徳川四天王など戦国の勇壮な甲冑や小物などを展示します。                         戦国時代に思いを馳せながら、是非ご覧ください。

                                                              ********************
日 時:4月9日(日)~5月14日(日) 
場 所:河原城2階イベントホール
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~18:00)
 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946   
 ※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)
**********************

—ものづくり教室「海からの贈り物・流木で行燈をつくる」—

2017年3月4日

     ものづくり教室

海からの贈り物

 流木で行燈をつくる

色々な形の流木和紙を組み合わせたオリジナル行燈を作ります。インテリアや寝室の常夜灯などにいかがですか? 講師は流木屋さん。

                  流木行燈・写真

**********************
日 時:3月18日(土)10:00~12:00頃
場 所:河原城2階イベントホール                                                      定 員:10名(要予約)                                            材料費:2,000円~2,500円
**********************
【お問い合わせ・申し込み先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:30~17:00)
電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946
※休館日:月曜(祝祭日の場合はその翌日
**********************

 

 


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946