河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946

河原城だより

2015年7月

2015年8月12日

2015年6月

2015年5月

―夏休み・ものづくり教室第2弾「オリジナルノート作り」ー

2015年8月8日

  夏休み・ものづくり教室 

第2弾「ノート作り」

いろいろな種類の紙から好きな物を選んで自分だけのオリジナル・ノートを作ろう!

1  2

好きなイラストや雑誌の切り抜きも表紙に変身。

34-2

ゴム版ハンコでデコレーションもできますよ( *´艸`) 専用の製本機を使って  リング通しができるので、まるで お店で買ったような出来栄え。

5 6

7

自作のイラストや思い出の写真で、自分だけのオリジナルイラスト集・写真集も作れます!!

**********************

と き:平成27年8月16日(日)
じかん:13:30~15:30
ところ:2階イベントホール
定 員:10名(予約制)お電話にてお申し込みください。
定員になり次第締め切らせていただきます。 
参加費:800円(約2冊分)
※上記金額+500円でイラスト集、写真集の作成可
対象年齢:小学生以上(小学生低学年は保護者の同伴必須)

【お問い合わせ先】
お城山展望台河原城 風土資産研究会
電話:(0858)85-0046
FAX:(0858)85-1946
※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日)

**********************

―夏休み・ものづくり教室「ミニ砂像作りに挑戦!!」開催しました。ー

2015年8月6日

みなさん こんにちはー。毎日暑い日が続きますが、おげんきですか!? この暑さを吹き飛ばす楽しいイベントを開催しましたので、その時の様子をチョットだけ!

7月26日(日)河原城イベント広場で 「夏休み・ものづくり教室~ミニ砂像作りに挑戦!!」を開催しました。まずは、砂の美術館の砂像マイスターのお兄さんが砂像の作り方をレクチャーします。

   砂像1  砂像2

何を作ろうか見本のイラストを見て決めます。そのイラストの輪郭を砂の塊の正目面に描きます。輪郭に沿って砂を削っていきます。これが慣れないとなかなか難しかったりするんですよね~。

   砂像3   砂像4

正面ができたら、今度は横の輪郭を描いて削ります。だんだん立体的になってきましたよ。イラストのかたちが整ったら、細かい部分を削ったり、くっつけたり、顔を描いたりします。

砂像5

いよいよ仕上げです。親子で参加しているチビッ子もこの暑さの中、夢中で取り組んでいます。お父さんやお母さんもモノスゴイ集中力で、もしかしたらチビッ子たちより熱中していたかも!?

砂像6    砂像7 砂像9

さあ、作品の発表です!「お地蔵さんにドラえもん」丸くするのって結構難しいんですよ。くまモン作ってくれた女の子は恥ずかしいから、おばあちゃんの後ろから!

砂像8    砂像10

同じ「ドラえもん」でも、それぞれの個性がでてますよね。ここだけの話ですが、Vサインで写ってるチビッ子たちですが、ホントは途中から集中力が切れて、どちらかというと お母さんの作品になってしまったかも!?( *´艸`)(´艸`*)

でも みんな最後までよく頑張りました!! お父さん、お母さん、お疲れ様でした。

それでは みなさん、またお会いしましょう!!(*^▽^*)ノシシ(おっちー


河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946