河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946
毎年恒例、日本赤十字社チャリティーイベント第20回「河原城 春の大茶会」を開催します。このイベントは、1995年に発生した「阪神・淡路大地震」の支援を目的に始まりました。今年の募金も昨年に引き続き「東日本大震災」の復興支援金として寄付いたします。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された地域の一日も早い復興を願い、これからも応援していきましょう。
5月2日(土)
(1) お茶席(抹茶)の披露
・町内の表千家宗弘会によるお茶席
(2) ステージイベント
☆ファミリーステージ
◆白兎跳神イナバスターによる地域ヒーローショー ◆鳥取大学奇術部によるマジック披露 ◆ロケットくれよんによるキッズコンサート など
☆戦国ステージ
◆備州岡山城鉄砲隊による演武 ◆鳥取敬愛高校によるなぎなた演武 ◆不遷流盛武館による演武 ◆伊賀忍者河内忍軍による忍者ショー
※雨天の場合は中止となります。
(3) もちつき大会 町産のもち米を石臼と杵でつきあげた大人気のつきたてもち販売。売り切れご免!お早めにどうぞ!
(4) バザー各種
・お好み焼き、おでん、うどん、カレー、たこ焼き、ポップコーン、わらびもち、綿菓子、かき氷、コーヒー など
(5)フリーマーケット
5月3日(日)
(1) お茶席(抹茶)の披露
・鳥取環境大学無国籍茶道部、鳥取大学茶道部によるお茶席
皆様のお誘い合わせの上、ぜひお越しください!!
公益財団法人渡辺美術館にご協力いただき、 「甲冑展 ~戦国・江戸・幕末の逸品揃い踏み~」を開催します。 戦国の雄・赤備えから、幕末期までの甲冑や小物などを展示します。 甲冑から派生した火事装束や陣笠など、歴史を感じさせる興味深い品々もございますので、ぜひこの機会に御高覧ください。
皆さんこんにちは★
少しずつ暖かな日が増えてきましたね~。春は確実に近づいてきています!
そして、河原城の春の便りといえば、やはり梅の花。2月中旬から徐々に咲き始めていましたが、ここ数日の暖かさで勢いよく開花しはじめ、紅梅などの早い種類が六~七分咲きです。
品種によって咲く時期が異なりますが、散策道の紅梅も美しく、梅のほのかな甘い香りが辺りに漂います。
これから徐々に白梅や淡いピンクの丹後なども見ごろを迎えていきます。暖かくなってきましたので、ぜひ梅の花を見に河原城へお越しくださいませ(*^_^*)
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!!
冬の農作業が休みになるこの時期、農村で行われていた生活を皆さんに体験していただく農閑期体験「手作り豆腐ランチとかき餅作り」のモニターを募集します。 まず河原町内の平尾食料品店で、昔ながらの製法で豆腐を作ります。その豆腐を使って、古民家の囲炉裏やかまどで豆腐ランチを作り、いただきます。午後からは、昔懐かしく、今でもおやつにぴったりな「かき餅作り」に挑戦です。香ばしく、もっちりサクサクの食感をお楽しみいただけますよ。参加費は2,500円で、嬉しいお土産付きです! 以前は多くの家でも行われていた手仕事を体験していただき、古き良き日本の冬を思い出しましょう。
********************** と き:3月15日(日) じかん:9:30~15:00ごろ ところ:平尾食料品店~河原歴史民俗資料館 定 員:10名(予約制)お電話にてお申し込みください。 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 参加費:2,500円(お土産有り) 対 象:小学生~大人まで (小学生は保護者同伴でお願いします)
【お問い合わせ先】 お城山展望台河原城 風土資産研究会(9:00~18:00)〈br〉 電話:(0858)85-0046 FAX:(0858)85-1946 ※定休日:月曜(祝祭日の場合はその翌日) **********************
河原城風土資産研究会
〒680-1242
鳥取県鳥取市
河原町谷一木1011
TEL: 0858-85-0046
FAX: 0858-85-1946