
ーかわはら町検定
QRクイズラリー当選者発表ー
2025年5月11日
かわはら町
観光クイズラリー
当選者発表
4月26日(土)~5月6日(火)に行われた“河原町・春フェスin河原城”の町探訪企画「かわはら町検定
QRクイズラリー」ではたくさんのご参加頂きまして誠にありがとうございます。全問正解者9名様の当選者が決定しましたので発表いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当 選 者
—鳥取市―
植垣様、坂田様/ご家族様、荻根様、
中岡様/ご家族様樽谷様/ご家族様
―八頭郡―
河村様
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当選された皆様、おめでとうございます!!
5000円相当の河原城オリジナルお土産セットをプレゼント致します。
惜しくも当選を逃した皆様にも厚くお礼を申し上げます。
是非また次の機会にもご参加ください!!
ーシャトルバス運行のお知らせ~かわはら町・春フェスin河原城ー
2025年4月24日
4月26日から始まる「かわはら町・春フェスin河原城」では5月3日、4日のみシャトルバスを運行いたします。
乗り場は、河原町総合支所駐車場。時間は9:40~15:30の間、約15分間隔で運行します。
当日は日本赤十字社チャリティーイベントのお茶会や、同時開催の「全国ご当地アイスフェア」「全国ご当地カレーフェア」など皆さんで楽しめる企画が盛りだくさんです!
ご家族・お友達・カップルなど、皆様のご来場をお待ちいたしております!!
指定管理者:(株)風土資産研究会
―イベント中止のお知らせ(節分・豆まき行事)―
2025年1月15日
お客様各位
平素はお城山展望台河原城にご来場くださいまして、ありがとうございます。
さて、2月2日(日)に開催を予定していた「節分・豆まき行事」は、新型インフルエンザの爆発的な感染やその他の感染症の流行などから、中止することにいたしました。
このイベントは毎年地域の小学校の児童さんたちに「豆まき」や「恵方巻作り」などをしていただいている関係上、関係者と協議の上、安全対策として決定したものです。
開催を楽しみにして頂いていたお客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
お城山展望台 河原城 指定管理者
―「2025元旦・初日の出は河原城で!!」開催しました―
2025年1月1日
2025
今年も河原城をよろしく
お願いいたします!!
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
◆巳 年(みどし・へびどし) ◆
今年の干支は巳・ヘビですが、苦手な人も多いのではないではないでしょうか。昔から悪魔の手先や、悪いものの象徴のようなイメージのあるヘビですが、日本では古来から豊穣神・天候神として信仰の対象とされてきました。
そして、脱皮を繰り返すヘビは「復活と再生」を連想させ、不老長寿や強い生命力につながる、縁起の良い動物と考えられてきました。また、蛇は餌を食べなくても生きながらえるため、「神の使い」として崇められてきました。
皆さん、神社のしめ縄を思い浮かべてください。 藁の束がより合わさって1本のしめ縄になっていますが、あの形は2匹のヘビが絡まり合う様子がもとになっています。生命力にあふれ、とても神聖なものとして注連縄が結界を作り、神社を護っています。西洋では、絡まり合う2匹のヘビは、医療の象徴になっています。
全国各地には蛇を祀った神社がたくさんあり、七福神の一員である蓄財・芸能の女神「弁財天」は、蛇の型をした神として祀られています。
「蛇の抜け殻を財布に入れておくと金運がアップする」と言われるのは、弁財天とのつながりがあることが理由のようです。
この「復活と再生」を連想させる巳年は、次の生命が誕生する意味で、「新しいことが始まる年」になると言われています。また、「巳」を果実の「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。
◆それではそれでは巳年生まれの方の性格診断をしてみましょう!
巳年生まれの人の性格は、執念深く情熱的と言われています。脱皮を繰り返し、何度も再生するイメージや、ヘビの習性などから「執念深い」という印象になった巳年の人は、「努力を惜しまない」「粘り強い」「努力家」などと言われることが多いようです。
そして、冷静沈着で分別ある判断ができ、感情を抑えてるので、「どこか冷めた人」と周囲に見られてしまうこともあります。ですが、感受性が強い部分も持ち合わせています。常に冷静な巳年の人も、実は内面では感受性が強く、美的センスにも優れて、情熱的な一面もあります。
そのあまりに冷静な性格が影響して、時にはネガティブ思考になったり、人見知りだったり、秘密主義者でだったり、プライドが高かったり。
しかし、向上心が高いので自分の長所と短所を認めて、良いところは伸ばし、良くないところは気をつけるようにするという、素晴らしい才能を身に付けています。
巳年以外の人は、巳年生まれの人の特徴を知ることで、相手がどうしてそのような行動をとったのか理解することができますね。 これからの参考にして下さいね。
さあ、巳年の今年はどんな年になるのでしょうか。
今年こそは自然災害で苦しむ人がいないように、希望をもって毎日を暮していきたいですね。
今年も皆さんにとって、きっと素晴らしい一年になることでしょう!
さあ、2025年を楽しみましょう!!
巳年のお話でした。